「スマホ首・ストレートネック」でお悩みの方へ:整体院まほうの手が教える改善策と予防法
2025年07月19日

長時間スマートフォンを見ていると、首や肩がガチガチになる…。 そんな経験はありませんか?
現代人に急増している「スマホ首」や「ストレートネック」は、単なる首の凝りだけでなく、さまざまな体の不調を引き起こす原因となります。もしあなたが、原因不明の頭痛や慢性的な肩こりに悩んでいるなら、その症状はもしかしたら「スマホ首」が原因かもしれません。
今回は、スマホ首・ストレートネックの正体と、それによって引き起こされる症状、そして整体院まほうの手が提供する改善策とご自宅でできる簡単な予防法についてご紹介します。
あなたの首は大丈夫?「スマホ首」と「ストレートネック」の正体
本来、私たちの首の骨(頚椎)は緩やかなカーブを描いています。このカーブが、頭の重さを分散させ、衝撃を吸収するクッションの役割を果たしています。
しかし、長時間スマートフォンを下向きに覗き込んだり、パソコン作業で前かがみの姿勢を続けたりすることで、首の自然なカーブが失われ、まっすぐになってしまうことがあります。これが「ストレートネック」と呼ばれる状態です。そして、ストレートネックを引き起こす代表的な原因が、スマートフォンの使いすぎによる「スマホ首」なのです。
「スマホ首」が引き起こす厄介な症状
首のカーブが失われると、頭の重さが首や肩にダイレクトにかかるようになります。これにより、以下のような様々な不調が現れやすくなります。
- 慢性的な肩こり・首こり: 首や肩周りの筋肉が常に緊張し、血行が悪くなることで、頑固な凝りや痛みに繋がります。
- 頭痛・眼精疲労: 首の筋肉の緊張が首から頭にかけての神経を圧迫し、緊張型頭痛や目の奥の痛みを引き起こすことがあります。
- めまい・耳鳴り: 首の歪みが自律神経に影響を与え、めまいや耳鳴りの原因となることもあります。
- 手のしびれ: 首の神経が圧迫されることで、腕や指先にしびれを感じることもあります。
- 呼吸が浅くなる: 猫背のような姿勢になりやすく、胸郭が圧迫されることで呼吸が浅くなることもあります。
「たかが首の痛み」と軽視していると、これらの症状が慢性化し、日常生活に大きな支障をきたす可能性もあります。
整体院まほうの手が提供する「スマホ首・ストレートネック」への改善策
整体院まほうの手では、あなたのスマホ首・ストレートネックを根本から改善するために、以下のステップで施術を行います。
- 丁寧なカウンセリングと姿勢分析: まず、あなたの日常生活での習慣や体の使い方を詳しくお伺いし、専用の姿勢分析で首や背骨の歪みを細かくチェックします。痛みの原因がどこにあるのかを特定することが、改善への第一歩です。
- 筋膜リリースで筋肉の緊張を緩める: 長時間の無理な姿勢で硬くなった首や肩、背中の筋肉や筋膜を、独自の「筋膜リリース」で丁寧に緩めていきます。これにより、血行が促進され、筋肉が本来の柔軟性を取り戻し、首への負担を軽減します。
- 骨格調整で首のカーブを取り戻す: 歪んだ頚椎や背骨、そして全体のバランスを、ソフトで安全な「骨格調整」で整えていきます。無理にボキボキするような施術ではなく、体の自然な動きを促しながら、本来の美しい首のカーブを取り戻せるようサポートします。
- 正しい姿勢とセルフケアの指導: 施術で整った体を維持するためには、日常生活での意識が不可欠です。ご自身の姿勢の癖を理解し、正しい姿勢のとり方や、ご自宅で簡単にできるストレッチ、エクササイズなどを個別指導します。
当院の施術は、国家資格を持つ院長が7万件以上の臨床経験と知識に基づき、お一人おひとりの体の状態に合わせたオーダーメイドのケアを提供しています。
今日からできる!スマホ首・ストレートネックの簡単予防・改善エクササイズ
整体でのケアと合わせて、ご自宅でできる簡単なエクササイズを取り入れることで、より効果的に改善を促進し、再発を防ぐことができます。
1. あご引きストレッチ
- まっすぐ前を見て立ちます(または座ります)。
- あごを軽く引き、頭全体を後ろにスライドさせるように意識します。首の後ろが伸びるのを感じましょう。
- この姿勢を5秒キープし、ゆっくりと元に戻します。
- 5~10回繰り返しましょう。
2. 胸開きストレッチ
- 壁を背にして立ち、かかと、お尻、背中、頭を壁につけます。
- 手のひらを前に向け、腕を軽く開いて壁に沿わせるように上げます。
- 肩甲骨を寄せるように意識し、胸を開く感覚を意識しながら深呼吸を3回行います。
- 首が前に出やすい方は、特にこの姿勢を意識してみましょう。
3. 肩甲骨回し
- 楽な姿勢で座り、肩に手を置きます。
- 肘で大きく円を描くように、肩甲骨からゆっくりと前回し、後ろ回しをそれぞれ10回ずつ行います。
- 肩甲骨周りの血行が促進され、首や肩の緊張が和らぎます。
これらのエクササイズは、休憩時間や寝る前など、こまめに行うのが効果的です。
スマホ首の悩みから解放され、快適な毎日を送りませんか?
スマホ首やストレートネックは、放っておくと様々な不調を引き起こし、日常生活の質を著しく低下させてしまいます。しかし、適切なケアとご自身の意識で、必ず改善できる可能性があります。
もしあなたが、長引く首の痛みや肩こり、頭痛に悩まされているなら、ぜひ一度、整体院まほうの手にご相談ください。あなたの体の状態を丁寧にチェックし、最適な改善策をご提案いたします。
ご予約・お問い合わせはこちらから
整体院まほうの手 公式ホームページ: https://mahounote-seitai.com/
お電話でのご予約: 077-599-4935
LINEでのご予約: LINEアカウントへのリンク(ホームページからLINEに飛べます)
【整体院まほうの手】
〒520-2134 滋賀県大津市栄町8-30イングビル営業時間: 9:00~20:00(土日祝も営業) 定休日: 不定休