デスクワークで肩こりが悪化?正しい座り方とこまめな休憩で簡単ケア

2025年07月6日

キャッチ画像

はじめに

「また肩がガチガチ…」「首が重い…」

長時間のデスクワークは、多くの人にとって肩こりの悩みの種ですよね。気づけば猫背になり、首が前に出て、肩は耳の近くまで上がっている…そんな姿勢で作業を続けていませんか?

今回は、デスクワークで肩こりが悪化する主な原因と、それを防ぐための正しい座り方、さらに仕事の合間にできる簡単なケアをご紹介します。快適なデスクワーク環境を整え、つらい肩こりを解消していきましょう。

デスクワークで肩こりが悪化する主な原因

なぜデスクワークは肩こりを引き起こしやすいのでしょうか。主な原因は以下の通りです。

  • 不適切な座り方と姿勢: 猫背や前かがみの姿勢は、首や肩、背中の筋肉に過度な負担をかけます。特に、頭の重さを支える首の筋肉は緊張しやすく、肩こりに直結します。
  • 長時間の同一姿勢: 集中して作業するあまり、長時間同じ姿勢を取り続けることで、筋肉の血行が悪くなります。どんなに正しい姿勢を保っていても、30分以上同じ姿勢でいると背骨や周囲の筋肉に負担がかかり、血行不良や疲労物質の蓄積を招き、こりや痛みを引き起こします。
  • モニターやキーボードの位置: モニターが目線より低すぎたり高すぎたり、キーボードやマウスが遠すぎたりすると、不自然な体勢になり、肩や腕に負担がかかります。
  • 精神的なストレス: デスクワークは集中力や思考力を要するため、精神的なストレスを感じやすい環境です。ストレスは無意識のうちに体に力が入る原因となり、肩こりを悪化させることがあります。
  • 運動不足: デスクワーク中心の生活では、体を動かす機会が減りがちです。運動不足は全身の血行不良や筋力低下を招き、肩こりを慢性化させる原因になります。

肩こり予防のための正しい座り方

今日から意識したい、肩こりを軽減する座り方のポイントをご紹介します。

1. 深く腰掛ける

  • 椅子の座面に深く腰掛け、背もたれにしっかりと背中をつけましょう。

2. 足の裏をしっかり床につける

  • 足の裏全体が床にぴたりとつくように椅子の高さを調整します。もし足が床につかない場合は、フットレストなどを利用して安定させましょう。膝の角度は約90度が理想です。

3. 骨盤を立てる

  • お尻の下にある「坐骨(ざこつ)」で座るイメージで、骨盤を立てましょう。これだけで背筋が自然と伸び、腰への負担も軽減されます。

4. モニターの位置

  • モニターは目線と同じか、やや下になるように調整します。画面を見る際に、首が大きく傾かないようにしましょう。
  • 画面との距離は、腕を伸ばして指先が触れる程度が目安です。

5. キーボードとマウスの位置

  • キーボードは、腕を自然に下ろした状態で肘が約90度になる位置に置きましょう。手首が反ったり、肘が浮いたりしないように注意します。
  • マウスはキーボードのすぐ隣に置き、腕を不必要に伸ばさないようにします。

こまめな休憩がカギ!デスクワーク中にできる簡単肩こりケア

どんなに正しい姿勢を意識しても、30分以上同じ姿勢でいることは筋肉に負担をかけ、背骨への負担も増大します。1時間に1回は必ず休憩を取り、下記のストレッチで体をほぐしましょう。アラームを設定するなどして、定期的に体を動かす習慣をつけるのがおすすめです。

1. 肩甲骨回し

肩甲骨を大きく動かすことで、肩周りの血行を促進し、こりをほぐします。

  1. 座ったまま、両肘を曲げ、指先を肩に置きます。
  2. 肘で大きな円を描くように、ゆっくりと前に5回、後ろに5回回します。
  3. 肩甲骨が意識的に動いていることを感じながら行いましょう。

2. 首のストレッチ

緊張しやすい首の筋肉をゆっくりと伸ばします。

  1. 顔を正面に向け、ゆっくりと右に傾け、右耳を右肩に近づけるようにします。左側の首筋が伸びるのを感じましょう。
  2. そのまま15〜20秒キープし、ゆっくりと元に戻します。
  3. 反対側も同様に行います。 ポイント:無理に深く倒さず、気持ちの良い範囲で行いましょう。

3. 胸を開くストレッチ

猫背になりがちなデスクワークで縮こまった胸を開き、呼吸を深くします。

  1. 椅子の端に浅く座り、両手を体の後ろで組みます。
  2. 組んだ手をゆっくりと下に引き下げながら、肩甲骨を中央に寄せ、胸を天井に向かって開きます。
  3. そのまま15〜20秒キープし、ゆっくりと元に戻します。 ポイント:呼吸を止めずに行いましょう。

まとめと専門家からのアドバイス

デスクワークによる肩こりは、日々の習慣や環境を見直すことで大きく改善できます。どんな姿勢でも30分以上同じ姿勢でいるのは避け、定期的に体を動かすこと。そして、正しい座り方を意識し、こまめに休憩を取り、簡単なストレッチを取り入れることから始めてみましょう。

もし、ご自身でのケアだけでは改善が見られない、痛みが強くなってきたという場合は、我慢せずに専門家にご相談ください。整体院まほうの手では、お客様一人ひとりの体の状態を詳しく検査し、肩こりの根本原因を見つけ出すことで、最適な施術とアドバイスを提供しています。姿勢の改善や筋肉のバランス調整を通じて、つらい肩こりから解放されるようサポートいたします。

快適なデスクワーク環境で、毎日を健やかに過ごすために、ぜひ一度当院にご相談ください。

ご予約やご相談は、お気軽にお電話またはウェブサイトからお問い合わせください。

関連記事

この価格で質の高い施術を体験していただき、ぜひ当院の価値を感じてください

 

開業5周年記念 7月20日までに

\ご予約の方に限り/

先着10名様のみ → あと3名

整体コース

初回60分
(カウンセリング・検査&施術)

 初回施術料金 1回8800円(税込)


   2回目以降(施術)40分

通常 1回8800円(税込)

なぜ、初回980円のキャンペーンをしているのか?

疑問イメージ

これまで、多くの患者様が「病院で言われた通りにしたけれど良くならなかった」「専門の接骨院や整体に通ったけれど、変化を感じられなかった」といったお悩みを抱え、当院を訪れています。

「整体なんてどこへ行っても同じ」「これまでたくさんお金をかけてきたけれど、結局無駄だった」と感じていらっしゃるかもしれません。しかし、もしあなたが「このつらい症状を何とかしたい」と本気で願い、ずっと悩んでいらっしゃるのであれば、ぜひ一度当院の施術をお試しください。

初回施術:あなたの悩みに真摯に向き合います

正直に申し上げますと、当院に来れば100%良くなるとお約束することはできません。人の身体はそれぞれ異なり、症状の原因や回復のプロセスも様々だからです。

しかし、私たちはあなたの症状と真摯に向き合い、改善へ向けて最善を尽くします。だからこそ、もし初回の施術で身体に何の変化も感じられなかった場合は、その日の施術料金は一切いただきません。

これは、あなたが本当に当院に任せられるのかどうかを、ご自身の身体で確かめていただくためのものです。安心してご来院ください。

私たちの施術は、本気で改善を望む方のためのものです

この特別な初回キャンペーンは、「長年のお悩みを根本から改善したい」「何とかしてこの状態を抜け出したい」と長期的な視点でご自身の身体と向き合うことを決意された方に向けて行っております。

恐れ入りますが、「少し前から痛みが出た」「時々痛くなる」といった短期的なお悩みの方や、症状改善に向けて真剣に取り組むお気持ちのない方には、本キャンペーンは適用外とさせていただきます。

あなたの「本気で変わりたい」という気持ちに、私たちも本気で応えたいと考えています。 お身体のお悩みで深くお困りの方は、どうぞ安心してご相談ください。

LINE相談の画像